借金減額シミュレーター で合法的に借金減額!メリットとデメリットも解説!
「借金を減額する方法って本当にあるのかな?」
「借金減額シミュレーターって大丈夫なのかな?」
「合法的に借金を減額する方法があるのなら知りたい!」
借金の支払でどうにもならなくなって途方に暮れている時に、
「どれくらい減額できるかシミュレートしますよ!」
「合法的に減額できますよ!」
と言われれば、ぜひとも利用したい気持ちになりますよね。
ただ、
「借金減額シミュレーターって怪しいんじゃないのか?」と
不安になる気持ちも起こりますね。
もし合法的に借金が減額できるのであれば、
やはりどんなものなのか知りたいですよね。でも何か不安なものを感じなくもないかと思います。
筆者も実際に「借金減額シミュレーター」を使ってみたことがあります。
その体験談もお話しします。
今回は 、
「筆者の 借金減額シミュレーター 体験談とそのしくみ」
「借金減額シミュレーターをうまく使う方法」
「合法的に借金を減らす制度とは何か」
をわかりやすく解説します。
その「デメリット」「メリット」を「経験者の目線」で解説します。
「借金減額シミュレーター」をうまく利用して、減額の流れをスムースに運んでいきましょう。
「借入件数19件」「690万円の借金」を「個人再生」で「138万円に圧縮」して完済し、「平穏な暮らし」を送っている筆者が不安な思いにお答えします。
正直、返済が始まるまでが精神的にキツかったですが、それを家族と一緒に乗り越えて
完済に至りました。今は借金の苦しみから解放されて落ち着いた生活が出来ています。
貯金も進めています。
わかりやすく書いていますので、ご一読ください。
カテゴリー;借金返済シミュレーション・借金減額シミュレーター
関連記事↓
今回の記事の意義・目的は?
1.借金減額シミュレーターの仕組みを知り、しっかり吟味してしかるべき時に利用する。
2.近場で債務整理をしてくれる信用できそうな法律事務所・司法書士事務所を探すために使う。
◎この記事の最後に「次に知るべきこと」がわかる流れが記されています。
この記事を読んででわかること:
・借金減額シミュレーターの仕組み・からくりがわかる。
・借金減額シミュレーターのメリット・デメリットがわかる。
・借金を合法的に減らす制度とは何かがわかる。
このブログは「個人再生」で借金を減額した筆者が、「債務整理した人目線」で書いています。
多くの記事は「法律事務所」「弁護士事務所」「司法書士事務所」が業者目線で書いています。
業者ですから、もちろん借金をして債務整理した経験目線ではありません。
検索してもほとんどが業者のページです。
実際に経験して返済がもうすぐ終わる人の経験目線で書かれたものは貴重だと思います。
借金で困っている方々の参考になれば幸いです。
もくじ
借金は合法的に減額できるのか?
日本には「借金減額方法の制度」があります。法律的に認められたものですから、
問題なく借金を減額することが出来ます。
借金が減額できるからくりとは?借金を減らす仕組みはどんなもの?
・借金の金利を抑える→複数の借金を低い金利の「おまとめローン」で一本化する。
低い金利で複数の借入をまとめてしまえば、支払回数や支払総額が減ります。
おまとめローンについては、
こちらの記事でその仕組みやメリット・デメリットや筆者の体験談を含めて
わかりやすく解説していますのでご覧ください。
>借金を一本化!おまとめローンとは?デメリットはあるの?
借金が減額できる「 借金減額シミュレーター 」のからくりとは?
借金減額シミュレーターの謳い文句は「借金が減額できるかも。お金が返ってくるかも」です。
それにつられて入力を進め、弁護士事務所などから電話がかかってきて「債務整理」を勧められます。
「借金減額」って「利息が減額になるのか」「元金が減額になるのか」があいまいな表現ですね。
以下で解説します。
借金減額は本当にできるのか
答えは、「キャッシングを平成19年より前から開始+グレーゾーン金利(28%前後)だった人は過払金の対象になる」です。
「お金が返ってくるかも。」は過払金のことを指していますが、
過払金が発生するのは、2010年以前の取引がある人、もう少し厳密に言うと、
2008年頃、法改正告知により金利を修正した業者も多くなっており、
2008年以前に借入、あるいはクレジットカードのキャッシングの取引があった方になるのですが、
現実的に、2022年の今、その頃の取引がある方は稀である考えられる訳です。
つまり、過払金については2010年以降の借金については発生しません。
もう一つ、「リボ払いで払いすぎた利息が返ってくるかも」というのも、
前述の過払金のことを指しており、クレジットカードのリボ払いは「キャッシングのみ」が対象で、「ショッピング」のリボ払いは対象ではありません。
これも2010年以前の取引が対象なので、現実的ではありません。
筆者は、このことを知らず、払いすぎた利息が戻ってくるのではないかと期待して、全くなかったことにすごく落胆しました。
結論です。
2010年以降に開始した借入やショッピング・銀行カードローン・金利が18%は過払い金の対象ではありませんので、借金減額になりません。
借金減額シミュレーター の使用手順
1.借金の金額を選びます。
・0〜49万円
・50万〜99万円
・100万〜199万円
・200万円以上
といったところでしょうか。
2.何社から借入があるか選びます。
・1社
・2社
・3〜5社
・6社以上 という感じです。
3.毎月の返済額はいくらか選びます。
・2万円以下
・2〜5万円
・5〜10万円
・10万円以上 という感じです。
4.詳細を伝えるので下記の入力をするよう言ってきます。
・都道府県
・年齢
・連絡の取れるメールアドレス
・電話番号(基本携帯の番号です)
・苗字(匿名可)
これで入力完了です。
この入力内容で何がわかるのかお話しします。
借金減額シミュレーター のからくり
実はこの時点で、何を勧めるかがわかります。
0〜49万円:おまとめローンか任意整理
50万〜99万円:おまとめローンか任意整理
100万〜199万円:任意整理
200万円以上:個人再生
つまり、借入金額で任意整理や個人再生した場合の月々の返済金額がだいたいわかってくるんです。
借入が何社あるかによって、任意整理の場合の弁護士事務所や司法書士事務所への報酬の金額がわかります。
年齢によって支払能力があるかどうかの手がかりになります。
ある程度年齢が高いと「会社勤め」をしている可能性が高い、とかです。
都道府県の記入がなぜ必要なのかと言うと、登録した都道府県のシミュレーターに登録している業者(弁護士事務所等)が連絡をするためです。
そのためにメールアドレスや電話番号を書かせるのです。
要は、借金減額シミュレーターは、業者が債務整理の営業をするためで、そのデータを収集しているというからくりなのです。
筆者の 借金減額シミュレーター 体験
もちろん筆者も「借金減額シミュレーター」やりましたよ。
上記の手順で入力して送ると、しばらくして居住地区の弁護士事務所から電話がかかってきました。
「詳しく説明するので、一度お越し頂けませんか。」ということでした。
結局一度連絡があった後は、電話がかかってきても出ませんでした。
営業チックだったので。
正直あまり役には立ちません。
こちらの>「借入金額別の月々の返済額の計算」についての記事を読んでいただいたほうが、金額別に月々の返済金額がいくらくらいになるかわかります。
借金減額シミュレーターは、借金で困っている人を見つけ出し、居住地域の弁護士事務所等に「債務整理の顧客発掘」の道具だとも言えます。
借金減額シミュレーターのメリット・デメリット
メリットは、居住都道府県の弁護士事務所が探せて、データを入力しているので、話を進めやすい。
デメリットは、「結局ざっくりとしたものしか出ない。」「見知らぬ相手に、メールアドレスや電話番号等の個人情報を教えることになり、営業電話がかかってくる。」
借金減額シミュレーター
筆者が考えるメリットとしては、
「自力ではどうにもならない」ということがわかることかな。
とてもザックリした入力の選択肢ですが、あれでちゃんと「この人は、債務整理をしないとダメだな。」というのがわかるんです。
金利から考えて、月々の返済が2万から5万くらいだと結構な支払回数になるから、立ち行かなくなることが見えてきます。
デメリットは、「電話番号を入力しなければならない」ということです。
要は「営業電話」がかかってくる、ということですね。
債務整理の相談に乗ってもらっても良いのですが、その前にやるべきことは、
・ちゃんとした業者であるかどうかを調べる。
・事務所に訪問できる範囲にある業者なのかを調べる。
この二つですね。
「電話でも相談できます。(顔を見ない相手は怖い)」とか「こちらから出向きます(出張料金を取られる)。」というのは、
うまくいかないのでやめたほうがいいです。
借金総額別月々の返済額比較は、借金減額シミュレーターよりも>こちらの記事の方が、詳しくわかります。
借金減額シミュレーターをうまく使う方法
合法的に借金を減らす仕組み、メリット・デメリットを紹介
「国が認めた借金救済制度」とか「2022年最新借金救済制度」とか宣伝文句に使われていますが、これは「債務整理」のことを指しています。
債務整理には、「任意整理」「個人再生」「自己破産」があります。
任意整理とは、
・「任意整理」は「これからかかる金利を無しにして、元金のみを返済していく。」ものです。
「これからかかる金利をゼロにする」だけでも支払回数や月々の支払金額の軽減は可能です。
残った元金を36回から60回で返していきます。
「任意整理」を希望する人の大体は「家族にバレたくない」という方が多いと思います。
メリットは、「家族に知られなくて済む。」「完済していればブラックリストには載らない。」
デメリットは、「返済中のものを任意整理すれば5年程度、ブラックシストに登録される。」
任意整理したこと自体は家族にバレないかもしれないけど、ブラックリストに載りますから
住宅や物を買うローンが組めないし、クレジットカードも作れないので、そこでバレてしまいます。
「あの時、どうして相談してくれなかったのか!」と責められることは覚悟しておいてください。
注意事項は、任意整理後の月々の支払い額は生活の無理のないようにすることが大事です。
返済額が多すぎて、任意整理前の苦しさを残してしまうと、「任意整理しなければよかった。
生活の苦しさが前と変わらない…..」と後悔してしまう場合があります。
生活が苦しい額の返済になりそうな場合は「個人再生」を検討しましょう。
ボクも最初は、家族に知られたくないから任意整理を考えましたが、
月々の返済額が60回にしてもやっていける額ではなかったので、
意を決して「個人再生」することに決めました。
今では、個人再生でよかったと思います。生活の楽さが全然違います。
とにかく任意整理は「生活に無理のない返済額」であることが重要です。
正直60回は長くて精神的にきついので、36回で終わらせる前提で考えて下さい。
個人再生とは、
・個人再生は「裁判所に個人再生の申し立てをして借金を5分の1程度まで減額できる手続き」です。
圧縮した借金は、36回から60回で返済します。
家族に借金のことを話して協力を得られるなら、任意整理よりも個人再生の方が良いと思います。
任意整理がこれからの利息をカットするだけに対して、
「個人再生」は、今残っている借金そのものを5分の1に圧縮します。
実際に任意整理と個人再生とでは月々の返済がどれくらい違うのかという例を示していますので、
上にあるリンクからご覧になって下さい。かなり違いますし、
借金総額がどれくらいから「個人再生」を検討した方が良いかわかります。
個人再生のメリットは、「住宅ローン特例」があるので住宅は残せます。
そして、借金総額が5分の1に圧縮されるので、月々の返済額がかなり下がります。
日々の生活において「借金の苦しみが大幅に軽減」されますから、
精神的にも落ち着いて生活できます。経験者である自分が、
「返済日の苦しみ」に追われない生活を実感して落ち着いて生活できています。
デメリットは、「裁判所に認可されるまでに時間がかかる」ということです。
9ヶ月から1年くらいです。長いですけど「自分が借りたもの、買ったものの金額を
5分の1にしても らう」わけです。
もともと全額返したり払ったりしてもらわないといけないものを、5分の1にされてしまうのです。
「自分のせいで迷惑をかけてしまった」ということも認識した方が良いと思います。
そして「ローンで買ったもので手元にあるものは没収される」というのが出てきます。
つまりローン支払い中の「車」も「没収の対象」だということです。
これが問題です。筆者は車のローンが終わってから借金相談をスタートしたので問題なかったですが、
ローンがまだ残っている方は対策が必要です。車がないと困る方もいらっしゃると思いますので。
これについては筆者の「個人再生経験記録」で書きますのでご覧ください。
自己破産とは、
・自己破産は、「裁判所への申し立てをして債務をゼロしてもらう手続き」です。
返済不可能であることが裁判所に認められれば一切の返済義務がなくなります。
一見「ゼロになるなら一番いいじゃないか!」と思いますが、
自己破産は最後の最後の手段だと思ってください。借金をゼロにするわけですから、
そんなに簡単な話ではないのです。
自己破産のメリットは「借金がゼロになること」です。生活を立て直せる機会となると思います。
もう一つは「生活に必要なモノや最低限のお金(現金99万円・預貯金20万円)」は手元に残る」
ということです。「20万円未満の財産は残ります」ですので、生活家電等は残る可能性があります。
デメリットは「ブラックリストに載る」ことや「20万円以上の財産は処分の対象になる」ことです。
もちろん「家」や「車」も対象です。家や車をなくしてしまった上にブラックリストにも載りますから
賃貸住宅の契約も難しい場合もあります。
ですので、家を残す個人再生でなんとかなるのならその方が良いです。
これから「債務整理をした経験者の目線」で借金返済で悩んでいる方々の役立つ記事を書いていきます。業者へ相談に行く前に「知っておくべきこと」「やっておくべきこと」を自らの失敗を元に書いていきます。よろしくお願い致します。
こちらのリンク↓の記事をご覧ください。
借金返済を成功させるための下準備