神谷宗幣 氏と カズヤ 氏の複雑な関係や参政党の内情に迫る一連の動画が話題。
結党の経緯や初期メンバーの懐疑的意見、党運営の問題点、そして独裁路線への言及があり特に参政権のない規約に注目。
一方でカズヤ氏が辞任を決意した背景やそれに対する賛否も存在。
動画やツイートを通じ参政党の舞台裏と複雑な人間関係が浮き彫りにされている。
関連動画;
神谷宗幣 vs. 籠池 : 菅野完の告発と統一教会疑惑、信頼性の行方はいかに?
もくじ
見出しが表題のブログ記事のリンクとなっております。
参政党が2020年にDIY結党大会を開催し、理念や綱領を掲げてスタート。神谷宗幣氏の手腕で組織を拡大し、ボードメンバーが中心となって運営。
しかし、初期メンバーに懐疑的な意見もあり、一部の批判的なツイートが存在。
党員ランク制度や特典に対するマルチ商法批判も。
結党2年で組織拡大に驚きつつも、抜けたメンバーへの態度や批判が残念との感想。
見出しが表題のブログ記事のリンクとなっております。
KAZUYA氏が参政党に関する批判的な動画で、代表とボードの参政権が党員にないことや、党運営における意見相違により松田代表が辞任。
KAZUYA氏は政党DIY時代から独裁路線を意識し、党創設の初期から結構な権限が一人に集中していた旨を語り、その規約が変わらないまま国政に進出し、陰謀論として自身が参政党を辞任する背景について言及。
一方で、過去の自身の動画やスクール募集などに違和感を抱かなかったことが疑問視されている。